2008年10月12日

ユーザインタフェース解読継続中

秋山のUIの解読がほぼ完了.基本的にJSPで入力した値をサーブレットで処理し,別のJSPに遷移させるという仕組みで動作してるっぽい,って当たり前か(´・ω・`) あと,時刻表示やボタンの表示/非表示などの処理はやっぱりJavaScriptで動作してる模様.サーブレットと併せてJavaScriptの勉強もしないとなぁ……

明日は例の門外不出のUIの解読に取り掛かる予定(`・ω・´)

doGetメソッドでの文字化けの防止

doGetメソッドではデータのやり取りにURLを利用している?ため,日本語のデータを扱うと文字化けしてしまう.URIEncoding("windosw-31J")みたいに,エンコードを指定してやると文字化けしなくなるらしいが,5.0以上のtomcatを利用しているとそれでも文字化けしてしまう(´;ω;`)

tomcat5.0以上でdoGetメソッドを使いたい場合は,以下の手順でserver.xmlを書き換える作業が必要となる.

eclipseのserverプロジェクトの中にあるserver.xmlを右クリックし,テキストエディタでserver.xmlを開く(xmlエディタではダメっぽい.なぜ……(´・ω・`)).
xmlの中段あたりに
connector connectiontimeout="20000" port="8080" protocol="HTTP/1.1" redirectport="8443"
という記述があるので,それを以下のように書き換える.
connector connectiontimeout="20000" port="8080" protocol="HTTP/1.1" redirectport="8443" usebodyencodingforuri="true"

このようにserver.xmlを書き換えておくとdoGetメソッドでも文字化けしなくなる(。・ω・。 )

eclipseでのサーブレットの開発

eclipseでのサーブレットの開発手順も基本的にJSPと同じ.

JSPと同じ動的webプロジェクトで新規-サーブレットを選択し,新しいサーブレットを作成するだけ.この時,新規-サーブレットではなく新規-クラスで作成することもできる.だが,その際はweb.xmlの書き換えが必要になるのでめんどい(´・ω・`)

2008年10月9日

eclipseでのJSPの開発

とりあえず,eclipseでのJSPの開発について.

左上のファイルタブから新規-動的webプロジェクトを選択し,新規プロジェクトを作成する.この際に入力するプロジェクト名は,webブラウザでアクセスする時のURLとなるので注意が必要.
こうして作成したプロジェクトで新規-jspを選択し,新しいjspを作成する.この新しいjsp上にあれこれコードを書いていくことになる.なお,このファイル名も先ほどと同様にwebブラウザでアクセスする時のURLとなる.

作成したJSPを同一ネットワークの別のコンピュータから閲覧しようとする場合は,初回に限りプロジェクトの右クリック-実行-サーバーで実行の処理を経ておく必要がある.その後,下部のサーバータブからサーバーを実行する.そして,別のコンピュータのwebブラウザから「http://(jspを作成したマシンのIPアドレス):8080(ポート番号 設定を変えなければこのまま)/(プロジェクト名)/(ファイル名).jsp」にアクセスすればよい.

eclipseでサーブレット/JSPを開発するための初期設定

M1木田さんにJSPについてたくさん教えてもらった(。・ω・。 )
もう奈良に足を向けて寝られないネー(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

とりあえず,eclipseでの初期設定について書いてく.eclipse及びtomcatは既にインストール済みであることを前提とする.

1. ワークベンチを選択後の画面(javaプログラミングする時の画面)で,右上のパースペクティブを開くボタンをクリックし,その他の一覧の中からjavaEEを選択.ちなみに,javaEEはWEB開発用のワークスペース……らしい
2. 左上のタブからファイル-新規を選択し,サーバー-サーバーを選択.
3. サーバータイプを選択では,tomcat v6.0サーバを選択.
4. tomcatのインストールディレクトリの選択では,参照ボタンからtomcat6.0のフォルダを選択(eclipseのインストール先と同じフォルダ階層にある)

以上の手順により,サーバーが立てられる.
この後,新規-動的webプロジェクトからプロジェクトを生成し,サーブレットやjspを開発していく.

ちなみに,eclipseには,Vectorで配信しているEclipse Pleiades All in One Javaを使うとよい.eclipseがversion3.4.1である上,tomcatが既に入っているので,あとでインストールする手間が省ける.

2008年10月6日

統計解析用言語

なべとーさんの危険極まりないリンクも消滅したようなので久々にとーこー(`・ω・´)

何回か前の研究ミーティングでKC101で構築中の会議システム(現在は完成済み)のアルゴリズムに,事前実験データの探索じゃなくて非線形重回帰分析使えってことになった.(ちなみに,あきたやんは探索でもオッケーだった!理不尽……(´;ω;`))

ただの線形回帰分析ならともかく非線形のしかも重回帰分析なんぞ,エクセルでも出来ないし,自分で処理プログラム組めるわけないので,自動で重回帰分析してくれるソフトないかなーと探してみつけたのが,Rっていう統計解析用言語.結構,幅広く使われているみたいでネット探せばごろごろ参考サイトが出てくる出てくる.

とりあえず今参考にしてるサイトをメモ代わりに書いとく.
http://www.okada.jp.org/RWiki/?RjpWiki
http://cse.naro.affrc.go.jp/takezawa/r-tips/r.html
http://www1.doshisha.ac.jp/~mjin/R/index.html

ちなみに,Rは,オープンソースの統計解析向けプログラミング言語なんだそう.JavaとかC++のプログラムで呼び出すこともできるようなので,後々何かの役に立つかもしれない(。・ω・。 )